指導方針


何よりも・・

“やりたい気持ち”、”させてあげたい気持ち”を大切にしてください。
これが原点です。
私はここに、ピアノ講師としての長年の経験や子育ての経験を生かし、個人個人が生き生きと自由に音楽を楽しむことを大前提に置いた上で、技術面の習得にも力を入れ、個人の希望を尊重したレッスンを展開しています。


☆お子様に特別な音楽体験を

TVから流れてくる音楽に身体を動かして楽しそうにしている姿。お子様の成長の一課程に親なら誰もが体験する微笑ましい一場面ではないかと思います。
無理矢理押し付けるのではなく、いろんな道を見せる、教える、そして導いてあげることが子供達の可能性をどんどん広げる事に繋がるのではないでしょうか。それが親として子供に対しての役目であり、プレゼントだと思います。
基礎からの指導はもちろんですが、得意とするところはどんどん伸ばし、進度をみながら聴音、ソルフェージュ、初見等レッスンに組み込んでいきます。


☆ご自分のための時間を

家庭や仕事、生活スタイルによっては気付かないうちに自分を見失っていることもあります。少しでもいいから自分都合で自由になる時間を持ってください。
そんな時ふと、
『子供の頃習っていたピアノをしてみようかな』
『全く初めてだけどしてみたい』
チャレンジしてみることで新しい世界が広がり、それまでとはまた違った自分を見付けることができる。素晴らしい事だと私は思います。
『TVで流れているこの曲が弾きたい』『途中で終わったままになっていた曲を仕上げたい』『基礎から習いたい』等、~したいのご希望をお聞かせください。自由に楽しむ事でレベルアップに繋げていきます。